新型コロナウイルスの影響で春と夏の甲子園が中止となった2020年。
今年のドラフト会議は、どんなドラマが待っているのでしょうか。
ところで、皆さんはドラフト会議についてルールをどこまで知っていますか。
ルールを知った上でドラフト会議を観ると、これまでとは違った面白さがあります。
今回は、ドラフト会議について知っていたら、もっと楽しめる知識をとっても簡単に説明したいと思います。
2020年のドラフト会議は10月26日(日)
新型コロナウイルスの影響で春と夏の甲子園が中止となった2020年。
今年のドラフト会議の開催日は、10月26日の日曜日です。
なお、テレビ・インターネット中継については、まだ公表されていません。
ドラフト会議の正式名称は?「新人選手選択会議」
ドラフト会議の正式名称は「新人選手選択会議」と言います。
ちなみに私は「新人選手選択会議」と正式名称で呼んでいる人に出会ったことがありません。
なぜドラフト会議をするのか?
プロ野球ドラフト会議は、新人選手を獲得するために行われる会議で日本野球機構(NPB)が開催します。
サッカー(Jリーグ)にはドラフト会議はありません。
なぜ、野球にはあるのでしょうか?
プロ野球は球団数が少なく一定のチーム同士が戦うため、「戦力を分散させること」がドラフト会議の目的です。
プロ野球選手になるには?
プロ野球選手になるには、ドラフト会議で指名されるしかありません。
ドラフト会議で指名されるには、「プロ志望届」の提出する必要があります。
プロ志望届は、忘れないように提出しましょう。
2012年のドラフト会議でメジャーリーグへの挑戦を表明していた大谷翔平選手が日本ハムファイターズからドラフト1位指名されました。
なぜ指名できたのでしょうか。
実は、日本高校野球連盟、全日本大学野球連盟に所属する野球選手が、プロ野球球団(国内外問わず)と交渉するには、「プロ志望届」を提出する必要があるのです。
よって、日本ハムファイターズは、大谷選手を強行指名、結果口説き落とすことに成功し、獲得することができたのでした。
くじ引きをするのはドラフト1位だけ
ニュースなどでクジを引いている場面を見ると思いますが、「ドラフト1巡目」と「2巡目以降」の指名では、指名方法が異なります。
抽選があるのは1巡目(1位指名)だけなのです。
このことを知らない人は結構多いように思います。
ドラフト1巡目の指名
各球団が希望する選手名を同時に提出、単独指名ならその球団が交渉権獲得。
指名が競合した場合は、抽選(くじ引き)で交渉権の行方を決めます。
ちなみに1巡目で選択された選手の年俸は、
ポイント
社会人・大卒で:年俸1500万、契約金1億+出来高5000万
高卒で:年俸1500万、契約金1億+出来高5000万
くらいがベースです。
夢がありますね。
某野球漫画「グラゼニ」では、野球選手は短命&スターになれる選手なんて一握り、契約金は退職金だ!と言われていたとかなんとか。
ドラフト2巡目以降の指名
2順目以降は、昨年の順位の低い順から指名できる「ウェーバー制」という制度を導入しています。
交流戦で勝ち越した方のリーグがリーグ優先権を持つので、
優先権を持つ6位→持たない6位→優先権を持つ5位→持たない5位…
と進んでいきます。
その次の3巡目は、その逆で指名をしていきます。
このように平等になるように努めているのですね。
どの選手をいつ指名するか。
他の球団が獲得する情報がないから、低い順位で指名するか。
チーム状況などを加味した各球団の戦略が見どころです。
逆指名制度
逆指名って聞いたことありませんか?
実は、2006年を最後に廃止されてしまったのですが、正式名称は、「希望入団枠制度」と言いました。
大学生と社会人が「この球団に行きたい!」と選手側が球団を指名できた制度です。
各球団の逆指名枠は、ドラフト1位と2位まで。
ドラフトで指名できる人数に制限がある
指名は各球団原則として、10名までと定められています。
10名まで選ばなくても選択終了!とすれば、終わりです。
10名以上指名している球団を見たことあるよ!って方。
正解です。
12球団が10名ずつ指名すると合計は120名。
他球団が10名に満たずに選択終了し、全体の指名数が120名に到達していない場合のみ、11人目以降の選手を指名することができるのです!
見どころは下位指名にあり!
個人的には見どころは、下位指名です。
なぜか?
まだ全国的に注目されていない選手が指名されるのは、下位指名です!
上位指名される注目されている選手は「どこへ行くのか?」が注目ですが、下位指名は、
え?そんな選手いた?
お!その選手にいくんだ!
など、球団の色が出ます。
地方愛も出ます。
個人的には、中日ドラゴンズや広島東洋カープなど地元の選手を多く獲得する球団は好きです!
最後に
ドラフト会議で知っておいたらより楽しめる情報をお届けしました。
果たして今年のドラフトではどのようなドラマが生まれるのでしょうか。
どの球団がどの選手を選出するのでしょうか。
今年も楽しみです!