子育て

お宮参りの産着(祝い着)は持っていくの?着せていくの?着せていく場合のタイミングは?私の正解を紹介します。

お宮参りで産着を着せるタイミングは?

先日産後1ヶ月を過ぎましたので、近所の神社にお宮参りに行ってきました。

有難いことに両親より、産着(祝い着)をプレゼントしてもらいましたので、産着を着てお宮参りに。

はて、産着を着せるタイミングっていつだろう。

そんな疑問にぶち当たりました。

実際の経験から私なりの答えをご紹介します。

お宮参り

赤ちゃんが生まれたことへの感謝と、赤ちゃんの健やかな成長を祈るための行事。

男の子は生後31日目、女の子は生後32日目後に参るのが正式な日付。初宮参り、初宮詣でとも言われます。

産着

お宮参りの時に、赤ちゃんに着せる祝い着のこと。仕立て直して、七・五・三でも利用します。

産着を着せるタイミングの正解は?

お宮参りする神社の前で着せるのがオススメです!

なぜか?

産着を着せると抱っこ紐が使えません!

産着を着せているときは、抱っこです。

抱っこの場合、抱く人と赤ちゃんへの負担が大きくなりますので、産着は持っていき、神社の前で着せるのが正解と言えるでしょう。

また、産着を家から着ていくと汚れるリスクがあります。

産着の着せ方はこちらのサイトを参考にさせていただきました。

産着の着せ方(京都 かしきもの)

産着はどうやって持っていくの?

では、産着はどうやって持ち運べばいいでしょうか。

着物バッグを活用するのがオススメです。

まとめ

赤ちゃんが生まれてから1ヶ月は慣れないこと多々あり、とても慌ただしいですよね。

そこにお宮参りの準備。

大変で嫌になることもあると思います。

せっかくなので楽しんでいきましょう!

次は産後3ヶ月のお食い初めです。

こちらのイベントもせっかくなので楽しんでいきましょう!

自宅でお食い初め!「仕出し割烹しげよし」の宅配がとっても便利!
お家で「お食い初め」をするには「仕出し割烹しげよし」の宅配がとっても便利!

我が子が生まれて、もうすぐ100日です! パチパチ。 100日と言えば「お食い初め(百日祝い)」です。 我が家では、双方との両親と都合が合わず、家族のみ(パパとママと赤ちゃん)で自宅でお食い初めを行う ...

続きを見る

-子育て